D.工事監理業務

設計がどんなに良い仕様を計画しても、実際の工事が正しく施工されなければ意味がありません。
工事監理では、管理組合に代わり施工者への技術的指導や工事のチェックを行います。

D.工事監理業務

1. 工事着工前監理業務

①工事請負契約サポート

管理組合と工事施工会社との間に締結される工事請負契約について、契約・約款の内容を確認し、監理者として記名、押印する。

②施工会社との事前指導、調整他

着工1ヶ月前から、施工会社との準備打合せを行い、本工事の設計主旨について詳細に説明する。
また、施工計画について確認し、問題点について管理組合等と調整を行う。

③工事説明会資料事前確認、指導

着工1~2週間前には、施工業者による工事説明会を行うが、その際に配布する資料について内容の確認を行い、不足のないよう指導する。

④工事説明会出席

工事施工会社が住民に対し、工事の概要・進め方・注意点を説明する際、設計仕様的な質疑や補足説明などを行う。

2. 工事中監理業務

①監理者の工事監理費

工事監理者により、契約人工数に従い下記の業務を行う。

1)定例打合せ

施工会社と定例で現場打合せを実施

2)工程管理

工事工程の遅延が発生しないように施工会社を指導

3)足場架設確認

足場架設完了時の確認検査(施工会社の第1回支払検収)

4)品質管理

品質管理

工事の品質が設計仕様通りに実施されているか否かの確認

a.材料検査(製品、数量等の確認)

b.要所ごとの重点事項中間検査(以下重点監理項目)

  • 下地補修(工法確認)
  • シーリング工事(既存撤去状況、工法確認)
  • 外壁塗装(塗布量、塗装工程、等)
  • 鉄部塗装(ケレン確認、錆止め確認等)
  • 防水(下地処理、塗布量、工程等)
  • その他品質管理上重要と判断される項目
工事管理チェックシート

工事管理チェックシート

5)下地マーキング検査

工事請負契約上、実数精算項目となる下地補修工事のマーキング検査を行い図面と照合し、集計した数量を精査する。

6)設計変更

工事中に設計変更が発生した場合、施工会社と管理組合との調整を行う。
仕様変更の検討及び施工会社との調整・交渉を行う。

7)足場解体前検査

足場架設部分の全面検査を行い、手直し確認後に解体とする。

8)竣工検査

管理組合立ち会いの竣工検査で、問題点について調整を行う。

9)監理報告書作成

監理報告書作成

監理者として監理集計表、業務処理結果報告書、協議書、指示書等の書類をまとめ監理報告書として提出する。

10)工事連絡会開催

工事進捗報告、協議事項審議、設計変更等の打合せを行うため、設計委託契約で定められた定例を開催する。原則として、管理組合、監理者、設計者、施工者が出席する。

②設計者の検査立会い費

竣工検査等、設計委託契約で定められた検査に立会い確認する。

③設計者の工事連絡会出席費

工事連絡会に、設計委託契約で定められた回数出席し、設計内容と工事との確認を行う。